福岡県プロフェッショナル人材戦略拠点事業は、地域の企業が、潜在的な力を開花させ成長するとともに、それを地域経済全体の活性化に繋げ、 「ひと」と「しごと」の好循環を生み出すことを目的として運営しています。そして、事業実施機関である福岡県プロフェッショナル人材センターでは、企業を訪問し、 経営者と共に成長戦略にとって必要なプロフェッショナル人材像の明確化を行い、その情報を基に民間ビジネス事業者と連携して 人材マッチングの支援をしています。
九州の北に位置し、九州と本州を結ぶ交通の要衝となっています。福岡・東京間880kmに対して、福岡・上海間は890kmとほぼ同距離にあり、 福岡・ソウル間は540kmと朝鮮半島や中国大陸に極めて近い位置にあります。その結果、古くからアジアの玄関口としての役割を果たしています。 また、温帯性気候で概して温暖で適度の雨量があり、1年中快適な生活ができます。そして、食べ物が大変おいしいことで有名です。 とれたて新鮮な海の幸や山の幸はもちろん、イチゴ「あまおう」やイチジク「とよみつひめ」、ミカン、カキ、ナシ、ブドウなどの果樹栽培も盛んです。 他にもラーメン、うどん、水炊き、もつ鍋、焼き鳥などの福岡ならではの郷土料理も楽しめます。海、山、川と豊かな自然に恵まれ、食だけでなく 季節ごとに様々なレジャーを楽しむことが出来、さらには温泉地も多く、都会と豊かな自然がとても近くにあることでワーク・ライフバランスが充実できる 環境があります。そして、地域に根付いた伝統的な祭りも多く、四季を五感で感じることが出来ます。また、歌舞伎や能、コンサートホールに博物館などの 施設も充実しており伝統や文化を身近に感じることが出来ます。さらには、野球やサッカー、バスケットボール、ラグビーなどのプロチームが多数あり、 毎年11月には大相撲も開催されてスポーツ観戦も楽しむことが出来ます。 そして、医療・教育・子育て機関も充実しているにも関わらず、大都市圏よりも地価や物価が低く、ゆとりのある生活ができるのが魅力です。
地理的・歴史的・経済的特性などから「北九州」「福岡」「筑後」「筑豊」の4地域に分けられています。そして、 60市町村(平成30年10月1日現在)から成り立っています。ココでは各市町村の特徴や暮らし事情、移住定住支援についての情報をご提供しています。
岡垣町
豊前市
水巻町
糸島市
八女市
柳川市
うきは市
久留米市
添田市
直方市
福智市
福岡県へ移住・定住される方もしくは検討中の方へ向けて、安心してスムーズな移住・定住ができるよう サポートすることを目的として、福岡県が情報発信を行っているサイトです。
WORK LIFE FUKUOKA(PDF)
福岡県内の産業の特徴や福岡での生活、住環境、文化やレジャーに関する情報を掲載した、 福岡県へのUIJターン就職を応援する小冊子です。UIJターン就職経験者のインタビューも掲載しています!(製作:福岡県若者しごとサポートセンター、福岡県30代チャレンジ応援センター)
福岡県内企業の求人情報については、以下のサイトもご覧ください。
主に首都圏で活躍しているIT・デジタルコンテンツ等の開発経験者(クリエイティブ人材)の福岡市内企業へのU/Iターン転職を 応援するために、福岡市が運営しているサイトです。
北九州市へのU・Iターン就職希望者と、人材の確保を目指す市内企業をつなぐことを目的として、北九州市が運営するサイトです。 住みよいまち“北九州市”にU・Iターンする魅力を紹介しています。
2017年7月に野村総合研究所が発表したポテンシャルランキングでみた成長可能性が高い都市ランキング第5位にランクインした 久留米市の企業のインタビュー動画を掲載しています。
糸島市内の企業、事業所と仕事を探している人とのマッチングをサポートする糸島市公式の就職支援サイトです。 市内の企業、事業所を知っていただき、一人でも多くの方に糸島で働いてもらいたい!そして「元気なまち糸島」に なっていきたいとの想いから立ち上げられたサイトです。